レイジング野郎

特撮多めの不定期ブログ たま~に関係無いことも

映画『エイトレンジャー』から見えた高橋悠也の"ヒーロー像"

 「たま~に関係無いことも」と書いたので関係無いことも書こう、と思ったらバリバリライダー論になりました。ぶっちゃけそれほど『エイトレンジャー』については書いてないのでファンの方等はあまり期待せずに読むか、そのままお帰りください。『エイトレンジャー』自体の核心に迫るネタバレはそんなに無いので気になってる方や「観てみようかな…?」なんて方はチラッと参考に見る程度でも良いので良ければ。それではどうぞ。


f:id:kro12218116h:20170224165207j:image

 前から観たかった『エイトレンジャー』をやっとこさ借りて視聴した。一応これは特撮だよね。…まあ別にどっちでもいいんだけどね。今回『エイトレンジャー』を観ようと思った理由は特撮だからでもなくジャニーズ(関ジャニ)ファンだからでもない。この作品の脚本家が『エグゼイド』メインライター・高橋悠也だったからだ。


f:id:kro12218116h:20170224211719j:image

f:id:kro12218116h:20170224171257j:image

 自分は『鎧武』の頃に初めて「脚本家」と言う存在を知った(めっちゃ騒がれてたから当然っちゃ当然だけどね)『鎧武』メインライター・虚淵玄は数々のアニメを手掛けており、その中でも特に傑作と名高かった『魔法少女まどか☆マギカ』を視聴してみた。『鎧武』と似てた(小並感)それ以降、自分は「脚本家が同じなら例え他作品でも作風が似るのか?」と言う何とも安直な考えが芽生えた。そして『鎧武』に続く次作品の『ドライブ』の脚本家・三条陸は本作の前に『W』の脚本を務めていた事を知り、それを踏まえて観てみると…「何か違う?」と言う感想が生まれた。流石にそこまで単純ではなかったが、少なくとも「脚本家の特徴」は見えた気がして、氏が『ドライブ』の前に手掛けていた『キョウリュウジャー』と『W』、『ドライブ』を見比べてみると、幾つかの規則性が見えたのだ。まあ今回はそれについては一々書かないが、その後はライダー作品の脚本家のライダー以外の作品をよく観るようになった。例えば虚淵玄作品だったら他にも『psycho-pass サイコパス』を観てみたりとかね。そして今回は『エグゼイド』メインライターが『エグゼイド』以前に執筆した作品を調べたところ、見つけたのが『エイトレンジャー』だ。他にもあったけれど共同脚本とかだったりしたので、一番氏の色が出ているのはこれかなと。…前置きが長ぇ…!うん、文の最後に書くのも難だけど、ぶっちゃけ此処は読まなくてもいいです(笑)

 と言うわけで視聴した『エイトレンジャー』。感想とか書き出したら長くなるのでそんなには書きません。感想ブログは他に幾らでもあるのでそこで読んでください。今回自分が言いたいのは『エイトレンジャー』の中で見えた高橋悠也のヒーロー像だ。あるシーンからもうそれが見えた。
f:id:kro12218116h:20170224172138j:image

 「スーツを使いこなせれば時給アップに繋がる」と言う言葉に心を奪われたエイトレンジャーの四人(大川(グリーン)、錦野(イエロー)、安原(ブルー)、丸ノ内(オレンジ))は伝説のベテランヒーロー・キャプテンシルバーにエイトレンジャーのリーダーになってもらうべく交渉するも断られてしまう。そこで四人はあらゆる姑息な手を使い、シルバーの弱みを掴み、半強制的にシルバーはエイトレンジャーの特訓に付き合わされる。

 シルバーが用意した特訓は「心の耳を鍛える」と言うもの。目隠しをし、鈴の音(曰く、助けを呼ぶ者の声)を感じ取れるようにする、如何なる時でも助けを求める声有らば、それを聞き取れる耳を身に付けろ、といった感じ。だが中々鈴の音は捕らえられず、エイトレンジャー共々はシルバーの思うがままに翻弄されてしまう。

f:id:kro12218116h:20170224173640j:image

 「じゃああんたに出来んのか!?」と言葉を投げられると今度は7人を相手に自分が鈴の音を聞き取って見せようとする。しかし、ナス(パープル)こと村岡はブラックこと横峯に偽物の鈴を渡す。そして不本意ながらもブラックが鳴らす鈴の音に困惑するシルバーの隙を見てナスはシルバーの頭をスリッパで叩いたのだ。

 「伝説のヒーローが聞いて呆れんな~w」とシルバーをナスが馬鹿にした直後、ダーククルセイドの手下達がシルバーを襲いにやって来る。困惑するエイトレンジャー。しかし目隠しをしたままにも関わらず、シルバーは秒速で手下達を圧倒した。そしてシルバーはエイトレンジャー達にこう言葉を投げ掛けたのだ。


f:id:kro12218116h:20170224174743j:image

――――――――――

シルバー「お前達は、こいつらと同じだ。」

イエロー「え…、こいつらと一緒にすんなや!」

シルバー「テロリストには最早革命を起こす心等残っていない。希望を失い、只、金の為に略奪を謀る。金の為にヒーローをやってるお前達と何が違う?こんな老人と戦い、そして洗脳を解き、救い出す覚悟がお前達にはあるのか?心から人を救う覚悟を持たぬ者に、ヒーローを名乗る資格はない!

 ――――――――――

 「ヒーローとは自分達の為ではなく、人の為に戦う者」これが高橋悠也氏のヒーロー像だね。人によっては「そんなの当たり前だろ!」「何を今更そんな常識言ってんの?」と言う意見もあるだろう(というかそう言う方が大多数?)けどこれはライダー作品に限らず、あらゆる特撮作品を見てもこれが出来ていない(そういうスタンスで作っていない)作品やキャラクターはチラホラある。「私利私欲の為に戦うライダー」って言うのも決して珍しくはないからね(主人公ライダーに絞れば少なくなるが)

 こうしてエイトレンジャー達は数々の出来事の中で徐々に「人を助けたい」と言う気持ちが芽生え始め、全員のその心が一つになったとき、エイトレンジャーは空を飛ぶ事に成功する。

 この流れに一番似ているのはあれかな。平成ライダーには仮面ライダー職業としている作品がある。『仮面ライダー剣』だ。

以下、『剣』26話より▼
f:id:kro12218116h:20170224190616j:image

――――――――――

嶋 「風は色々なものを運んでくる。欲望、企み、戸惑い、恐れ。

剣崎「冗談じゃない。俺は恐れなんか…。」

嶋 「そうかな?」

剣崎「怯んでいたら、ライダーなんてやってられませんよ。俺は、皆を守るために奴を倒したい。それしか考えてません。」

嶋 「風が言ってるよ。君は戦うことを自分に与えられた使命だとか義務だと考えている。それでは人は強くなれない。君を動かすのは、もっと別の所にある筈だ。」

――――――――――

 剣崎は自分の戦う理由を使命だとか義務だと考えており、それは遠回しに仕事でやってると言っているのと同じである。人を助けるのは金を稼ぐ事と同義だと。剣崎的にはそんなつもりは無いんだろうけどね。しかし「そんな考えでは人は救えない」と嶋さんは言うのだ。

 その後、剣崎はエレファントアンデッドとの戦いに苦戦する中で、僥倖にもその場から逃げ遅れた子供を発見する。エレファントアンデッドが光線を繰り出そうとすると、ブレイドは咄嗟に子供を庇い、モロにくらってしまうも、「早く逃げて…」と子供を逃がす。そしてブレイドは気付くのだ。

f:id:kro12218116h:20170224192339j:image

 ――――――――――

剣崎「わかった…。俺の体を動かすのは、義務とか使命なんかじゃない。そこにいる人を守りたいと言う思い。そうだ、人を愛しているから俺は戦っているんだ!

嶋 「そうだ、それだよブレイド!」

――――――――――
f:id:kro12218116h:20170224192853j:image

 ブレイドは人を守るのを義務等ではなく人を愛しているからという事に気付き、嶋さんは剣崎の事を認め、烏丸所長から預かったラウズアブゾーバーを託されるのだ。

**********

 物語の流れ(バトル物なんかに多いかな)のテンプレートの一つにこう言った流れがある。

先ず、間違った答えを提示する

仲間からの助言等でそれが違うと言う事に気付く

正しい答えを見つける

 『エイトレンジャー』もそうだ。「金の為にヒーローやってんね~んwww」→「そんなんヒーローちゃうやろ!」→「せやな!よっしゃ!人間助けたるで!」みたいにね。ここまで雑じゃないけど。

 でもこれって只、製作者がそう思っているだけに過ぎないんだよね。だから上の図は要約すると…

先ず、(製作者が思う)間違った答えを提示する

仲間からの助言等でそれが違うと言う事に気付く

(製作者が思う)正しい答えを見つける

と言う風になるね。結局、作品内で「これがこれこれこうなんだ!」と言うのは何の意味もない製作者の持論に過ぎないのだ。

f:id:kro12218116h:20170224194108j:image

 例えば仮面ライダーでは「正義と言う言葉を軽々しく使わないようにする」というルールがあったり無かったりする(軽々しく使う作品もあるからな…!)理由は一言に正義といってもそれによる人々の考えは多種多様だからだ。「正義とは(哲学)」って感じだね。だから例えば『ウィザード』の最終回ではディケイド/門矢士は「仮面ライダーは人々の自由の為に戦うのだ」みたいな台詞を言ったりする。そうじゃない作品もあるけどね。


f:id:kro12218116h:20170224194708j:image

 ではやっと『エグゼイド』について。「ヒーローは自分達の為ではなく人の為に戦う者」という高橋氏の持論は『エグゼイド』本編に表れているか?表れているね。だってこの作品に登場するCR側のメインライダー(エグゼイド、ブレイブ、スナイプ、レーザー)は皆、誰かの為に戦っている(戦っていた)もの。『エグゼイド』もまた仮面ライダーとは職業みたいなもんよね。ドクターだもの(みつを)。だけどエイトレンジャーとの違いは皆がドクター故に、金の為ではなく誰かを救うために自ら志願して戦っているところよね。…まあ「金の為なんで~www」なんて言いながら仕事してる医者とか嫌だけど…!高橋氏の思うヒーローとはこう言ったものだったんだな、と自分は理解しました。

 勿論、このスタンスを否定する気は毛頭無い。称賛する気も無いけどね。さっきも言った通り、正義の考え方は多種多様。それはヒーロー像についても変わりはない。只、この考えのまま『エグゼイド』は続いていって欲しいね。それが『エグゼイド』のスタンスだから。『エグゼイド』は「そういう」お話だから。「誰に何を言われようとブレんな!」なんて台詞を貴利矢さんに言わせるくらいだし心配はしてないけどね

f:id:kro12218116h:20170224205000j:image

 以上、『エイトレンジャー』を交えたライダー論でした。『エイトレンジャー』の感想としてはまた脚本家関連だけど、「高橋氏は設定に拘る人なんだなあ。」と思った。知ってる人は知ってると思うけど氏は『ドライブ』のBlu-ray得点映像『シークレットミッション type TOKUJO』も執筆している。それの脚本も『ドライブ』の既存の設定(グローバルフリーズ、どんより)を上手く料理出来ていたお話だったし。ギミック構成が上手い人なのかもね。

 露骨に「2に続く!」って終わり方だったね…!まあ『エイトレンジャー2』も借りてるので近々観ます。只、最初に言った通り、今回『エイトレンジャー』を観た理由は脚本家の特徴や思想を見る事が目的だったので、それは無印版で大方見えたかな。『2』については多分書きません。何か思うことがあったら書くかもしれないけれど。期待はしないでください。今回は自分が思ったことをつらつら書いただけなので「違う!『エイトレンジャー』はこれがこうでこういう作品なんだぞ!」という意見なんかもあったら是非コメントを御願いします。

 

ではこれにて。